TOPへ

心筋症

心筋症とは?種類ごとに解説

心筋症は心臓の筋肉(心筋)に異常が生じる病気の総称です。
心筋症によって心臓のポンプ機能が低下し、全身への血液供給に支障を来す可能性があります。

特発性心筋症 肥大型心筋症
拡張型心筋症
拘束型心筋症
不整脈源性右室心筋症
特定心筋症 虚血性
弁膜症性
高血圧性
全身疾患
筋ジストロフィー
神経・筋疾患
中毒性疾患(薬物など)
アルコール性
産褥性

一部の心筋症は遺伝子異常やウイルス感染が原因として分かっていますが、多くは原因不明です。
一部の心筋症は難病に指定されており、医療費の補助制度があります。
近年、治療方法の進歩により、心筋症の予後は以前より改善しています。
おのころクリニックでは患者様の状態に合わせた適切な治療を提供しています。

心筋症の症状セルフチェック

心筋症の初期は無症状のことも多いですが、進行すると以下のような症状が現れることがあります。

心筋症の症状セルフチェック
  • 動悸
  • 息切れ(特に運動時)
  • 呼吸困難
  • むくみ(特に足)
  • 体重増加
  • 胸痛めまい、失神 など

これらの症状が続く場合は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

心筋症の種類ごとの原因

心筋症の種類と原因

肥大型心筋症

心筋が厚くなり、心臓の拡張が妨げられる病気です。約半数は遺伝が原因と考えられています。多くの場合は症状が軽く経過しますが、重症の不整脈や拡張型心筋症に進行することもあります。

拡張型心筋症

心筋が薄くなり、心臓の収縮力が弱まる病気です。原因は不明ですが、重症の場合は心不全を繰り返すことがあります。全身の倦怠感、むくみ、息切れなどの症状が現れることがあります。

拘束型心筋症

心筋が硬くなり、心臓の拡張が妨げられる病気です。原因は不明で、心不全の症状が現れることがあります。

心筋症になった場合の余命

心筋症の予後は種類や重症度によって異なります。
例えば、肥大型心筋症の場合、10年生存率は約80%と報告されています。
近年の治療方法の進歩により、心筋症患者の生存率は改善しています。

心筋症の検査・診断方法

以下の検査を組み合わせて心筋症の診断を行います。

  • 身体診察
  • 心電図
  • 胸部レントゲン
  • 心エコー検査
  • 心臓カテーテル検査(必要に応じて)
  • 心筋生検(必要に応じて)
  • 心臓MRI
  • 心臓CT
  • ホルター心電図
  • 心肺運動負荷試験
  • アイソトープ検査やPET-CT(特定の心筋症の診断に有用)など

これらの検査結果を総合的に判断し、適切な診断と治療方針を決定します。

心筋症の治療方法

心筋症の治療は、近年大きく進歩しています。
当クリニックでは、最新の医学的知見に基づいて、患者様お一人おひとりの状態に合わせた治療を提供しています。

薬物療法

心筋症の薬物療法では、主にベータ遮断薬、レニンーアンギオテンシン系阻害薬薬、SGLT-2阻害薬を使用します。ベータ遮断薬は心臓を過剰な刺激から守り、心不全の進行を抑えます。レニンーアンギオテンシン系阻害薬は血圧を下げつつ心臓への負担を軽減し、有害なホルモンの影響を抑える効果があります。SGLT-2阻害薬は血液中の糖分を尿から排泄するのを促す薬で、糖尿病の治療薬として先に使われるようになりましたが、近年の研究結果から心不全に対して有効であることが証明されています。これらの薬剤を適切に組み合わせることで、心筋症の症状改善と進行予防をはかります。

手術療法

心筋症の手術療法には様々な方法があります。ペースメーカーを用いて不整脈を改善したり、重症の不整脈が心配される場合は植え込み型除細動器を使用したりします。また、心臓の収縮タイミングを調整して心拍出量を維持するための特殊なペースメーカーもあります。

心筋症に弁膜症を伴う場合は、カテーテル治療や開心術で弁の修復や人工弁への交換を行うことがあります。肥大型心筋症で心臓の出口が狭くなっている場合は、カテーテルで心筋を薄くしたり、手術で肥大した心筋を取り除いたりすることもあります。