TOPへ

昼間の眠気

昼間の眠気は注意が必要?

昼間の眠気夜更かしをした翌日の昼間に眠くなるのは、誰もが一度は経験したことがあるでしょう。
しかし、前日に早く寝たにもかかわらず、翌日の昼間に居眠りをしてしまう状態が続く場合は、注意が必要です。

このような症状はありませんか?

  • 前日に早く寝たのに、昼間に強い眠気を感じることはありませんか。
  • 日中に強い眠気に襲われる
  • 日中の眠気に耐えられない
  • 集中力が続かない
  • 日中に眠気で意識が飛ぶ
  • 起きた時に疲れが残っている など

日中の眠気にお悩みの方は、ぜひおのころクリニックまでご相談ください。

昼間の眠気はなぜ起こる?

睡眠不足が続いている

睡眠を十分にとることができない日が続くと、日中に眠気を感じたり、集中力や注意力が欠如したりして、心身に悪影響を及ぼします。

食後の血糖値上昇

食後に血糖値が急激に上昇すると、血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌され、血糖値が急激に下がります。この血糖値の急激な変化が、食後に眠気を感じる原因となります。そのため、早食いや食べ過ぎは血糖値が急激な変化を引き起こし、眠気が誘発されやすくなります。

睡眠が不十分

睡眠時間を確保できていても、脳を休めることのできる深い眠り(ノンレム睡眠)がとれないと、睡眠不足と同じ状態になるため、昼間に眠気を引き起こす原因となります。深い眠りを妨げる原因として、ストレスによる交感神経の刺激、カフェインの大量摂取、入眠前のスマホ操作や食事、更年期障害などが挙げられます。

薬の副作用

花粉症や風邪薬などには、眠気を引き起こす作用がある抗ヒスタミン成分が含まれていることが多いです。そのため、日中に抗ヒスタミン成分が含まれている薬を服用すると、集中力の欠如や眠気を引き起こす原因となります。

昼間の眠気は病気…?考えられる疾患

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に無呼吸を何度も繰り返す病気です。無呼吸によって睡眠の質が低下するため、起床時に疲れが取れず、日中に強い眠気に襲われます。また、無呼吸時には全身が酸素不足に陥るため、狭心症や心筋梗塞、高血圧、不整脈、心不全などの病気を合併するリスクが高くなります。

詳しくはこちら

過眠症

ナルコレプシー

ナルコレプシーとは、夜間に十分な睡眠をとっているにもかかわらず、日中に突然強い眠気に襲われることが何度も繰り返される病気です。これは、日常生活に支障を来す過眠症の1つです。眠気に加えて、脱力感、金縛り、入眠時の幻覚などの症状を伴います。

特発性過眠症

特発性過眠症も過眠症の1つであり、日中に慢性的な眠気が続くという点ではナルコレプシーと区別されますが、判断が難しいケースもあります。倦怠感が強く、集中力の欠如により、仕事や学習の効率が著しく低下します。

反復性過睡症

年間を通して1回以上、3~5週間にわたって強い眠気が続く過眠症の1つで、1日の睡眠時間は16~20時間にも及びます。その期間は、通常通りの生活を送ることが難しくなります。反復性過睡症は、10代の若い男性に多く発症します。

うつ病

うつ病とは、気分が落ち込み憂うつになる、やる気が出ない、不安になるなどの精神的な症状に加え、眠れない、疲れやすい、体がだるい、息苦しいといった身体的な症状が現れる病気です。これらの症状は1日中続き、仕事や学業、人付き合いなど、これまで通りの日常生活を送ることが難しくなります。うつ病では、睡眠障害に伴い日中の眠気が見られることがあります。

PMS

PMSとは月経前症候群のことで、月経前の3~10日の間に心身に様々な症状が現れ、月経の開始と同時に症状が軽快・消失する病態です。身体症状としては、不眠、日中の眠気、腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、乳房の張り、めまい、食欲不振などがあります。精神症状としては、イライラ、抑うつ、不安などが見られます。

昼間の眠気がひどい時に行う検査

昼間の眠気の原因を調べる際に、一般的には睡眠時無呼吸症候群の検査を行います。

簡易検査

装置をレンタルし、ご自宅で受けることができる終夜睡眠ポリグラフィー検査を行います。この検査では、鼻、胸、腹、指先にセンサーを取り付け、鼻呼吸の状態やいびきの有無、胸や腹の動き、血中の酸素濃度、脈拍数、体位の変化を測定し、睡眠時無呼吸症候群の重症度を調べます。

精密検査

精密検査では、病院に1泊入院して、ポリソムノグラフィー検査を行います。この検査では、身体にセンサーを取り付け、睡眠の深さや分断された回数や時間を測定し、夜間の睡眠の状態を評価します。

昼間の眠気に耐えられない時の対策

昼間の眠気に耐えられない時の対策を、いくつかご紹介します。

  • ミントなど清涼感のあるガムを噛む
  • 目をすっきりさせる清涼感のある目薬をさす
  • 軽いストレッチをする
  • 部屋の換気をする
  • 顔を洗う
  • コーヒーなどカフェインを含む飲み物を飲む
  • 短い仮眠をとる など